あいする金沢。

日々「好き」が増す金沢のこと、私なりに。

2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧

香林坊。

「こうりんぼう」。 言葉の響きも、漢字も、大好きです(^^) まちしるべによると… 【藩政初期 叡山の僧 香林坊が還俗して 向田兵衛の婿となり目薬屋を営んでいたのが 地名の起りである 北陸道の要しょうで城の外かくの総構門があり 番人が夜間通行の取締りを…

能登のはま塩。

28日の青空レストランは珠洲市が舞台でした。 400年前から続く伝統的な製法で生み出される 能登のはま塩。 名人の笑顔と、背景の日本海と青空に感動。 ぜひ味わってみたい。 お取り寄せもいいけれど、 やっぱり足を運んで食べたい! 楽しみがまたひとつ増え…

左右対称。

近江町市場のパーキング口を出たところ。 そのまま通り過ぎてしまうところ、ですが 立ち止まって周りをぐるり。 ほぼ左右対称、そして真ん中に樹木。 中庭のような感じなのかな、 気になります。 またまた芸術作品発見(^^)

金沢の思い出。

詩人、歌人の中原中也氏は、 軍医であった父親の転勤で 幼少の2年間ほどを金沢で過ごしました。 寺町の松月寺の近く、 この「金沢の思い出」があるあたりに 住んでいたようです(^^) 【夕方弟と二人で近所の子供が集って 遊んでいる寺の庭に行った。 却々みん…

大手堀あたり。

いつかの大手堀、新緑の頃です。 春夏秋冬いつ通ってもそれぞれ美しい。 まちなみに合った電話ボックスもよき。

金沢の三櫓。

浅野川大橋詰、犀川大橋詰、下堤町に あったとされる「金沢の三櫓」。 復元された櫓のところに 現存していた当時の写真が説明書と共に。 その写真と今の景色を交互に見ていると まるで明治時代にいるような 錯覚に陥ってしまう…^^;

せさミィ。

せせらぎ通りのマスコットキャラクター、 せさミィ(^^) せせらぎの「せ」 笹舟の「さ」 巫女の「ミ」 いいねの「ィ」 せさミィは巫女さんなんですね。 ハート型に結われた髪型がキュートです。 このせさミィ像があるにぎわい広場の石畳には ハート型が刻まれ…

止まることない流れ。

せせらぎ通りを流れる鞍月用水。 400年以上前から変わらずに流れているも、 以前は暗渠だったこのあたり。 可能な限り開渠され、 美しい流れが戻ってきたとのこと。 この流れを見ているだけで 歩いているだけで 穏やかで幸せな気持ちになります。 せせらぎ通…

Mito。

せせらぎ通り。 1階はメガネとサングラスのお店で、 2階がカフェ。 ここも縁あっての初訪問。 プリン好きなんです。 こんもりとしたクリームがたまりません:^) 伺った時は他にお客さんがいなくて 静かな空間ひとりじめ^^; 次はピスタチオチーズケーキかな。 …

橋場町。

「懸作」のすぐ近くにある 「橋場町」のまちしるべ。 このあたり、いい感じ。 いつもは浅野川大橋は渡らずに 鏡花のみちか、主計町か。 たまに「はやし」さんで和菓子を購入(^^) 【天正年間は懸作・掛作とよび 商人が浅野川の河原に 掛作(仮屋)を作って商…

懸作。

浅野川大橋の南側袂にあるまちしるべ。 【加賀藩初期から上期にかけて この土地で掛作りの仮屋を設けて 商売をするものがいたのでこの名で呼ばれ、 その後橋場町になった】 「かけづくり」初めて聞く言葉です。 「懸け造り」で調べると、 急峻な山や崖の斜面…

北辰。

こちらも蓮田修吾郎氏の作品です。 なんだか近未来的。 そして、赤と、木々の緑と青空との融合。 まちなかにたくさんある芸術作品、 身近に感じます(^^) 《北國新聞会館》 金沢市南町2-1

いろんな顔。

一日の仕事を終えて眠りについた近江町市場。 こんな姿も悪くない。 おつかれさまでした。 もっと夜が更けたら真っ暗になるのかな… 《近江町市場》 金沢市上近江町50

弘願院。

先日のMROラジオで弘願院のご住職が フードドライブの話をしていました。 出来ることから少しずつ。 今年の春の絹本地刺繍仏涅槃図の公開、 予約をしたのですが、 直前で行けなくなってしまったので(T_T) 来年こそは拝観したいです。 《弘願院》 金沢市野町1…

旧玉井町。

音楽堂とANAクラウンプラザの間にある まちしるべ、旧玉井町。 竹に囲まれたまちしるべが雰囲気あります。 「たまのいまち」と読むんですね(^^) 【加賀藩士禄高五千石の玉井氏の屋敷と 同家の下屋敷・家中町があったところで 明治の初めこの名がついた】

四万六千日。

前にも載せた写真ですが。 今日は長谷山観音院の四万六千日の日。 去年に続いて 例年通りにはいかないと思いますが 参拝された方々に御利益がありますように。 私は、 このトウキビに家内安全を祈ります🙏 《長谷山観音院》 金沢市観音町3-4-2

涼を求めて。

歩くの大好き、ふらふら大好きですが 夏が苦手で… 少し前までのあの暑さには、 さすがに身の危険を感じたので 涼を求めて休憩と水分補給は欠かさずに。 ここ何日かは涼しくて とても過ごしやすいですが 雨の被害がこれ以上増えないことを 祈ります…

改めて、プラザ樹。

「見えないお花」を見に行った時、 ケーキの前にチーズトーストも いただきました^^; チーズが最高! 以前の記事でも書いたかもしれませんが、 ゆっくり流れる時間の中で ぼーっとしたり、本を読んだり 書き物をしたり。 丸一日でもいられます。 極上の時間…

見えないお花。

いつかの日、 今村文さんの「見えないお花」を見に 尾山町のプラザ樹さんへ。 金沢小町さんのケーキを楽しみながら 至福の時間を過ごしました。 あ〜しあわせ… 《プラザ樹》 金沢市尾山町6-22

辰巳用水の証。

近江町市場にある辰巳用水のフタ。 下を辰巳用水の分流が流れているらしい。 想像が膨らみます。 ここには、 西内惣構堀を渡る橋もあったとか。 近江町市場、まだまだいろんなものが 隠れているに違いない(^^) 《近江町市場》 金沢市上近江町50

青。

いつかの金沢駅。 流れる水や季節の花が ほっとした空間を創り出しています。 四季折々で変わる雰囲気も好きです(^^)

彫刻-U。

石川県立音楽堂前。 音楽堂だからかな、音叉みたいだな…と 思いました(^^) フランスの女性彫刻家、 マルタ・パン氏の作品とのこと。 箱根の彫刻の森美術館にも 作品があるそうなので、著名な方なんですね。 勉強になりました。 《石川県立音楽堂》 金沢市昭…

やかん体の、フタ。

金沢駅兼六園口にある 「やかん体、転倒する。」。 だいぶ前に載せましたが、 フタを忘れていました。 ある日の青空と、フタ。

中西陽一氏顕彰記念碑。

造形作家、鋳金家の蓮田修吾郎氏の作品です。 長きに渡り県知事を努めた中西陽一氏を 顕彰するために作られたモニュメント。 本多の森公園の真ん中に凛と建つ姿は 周りの景色と調和してステキです。 意識せずに通り過ぎてしまう場所。 少し立ち止まって周り…

8番らーめん。

早速ローソンへ。 見つけました(^^) 週末ゆっくりいただきます。 あ〜楽しみ…

富金豚。

おいしいトンカツが食べたい時に 富金豚、よく行きます。 今回は、正式な名前は忘れましたが^^; ミルフィーユカツにチーズが たっぷり入ったものを。 キャベツにはごまドレッシングを たっぷりかけて。 安定のおいしさ(^^) ごちそうさまでした! 《富金豚 金…

金沢駅金沢港口。

「百花繚乱」があるのが金沢駅の西口。 金沢港口とも呼ばれています。 鼓門で有名な東口(兼六園口)が 注目されがちですが、 同じくらいこちらも好きです。 竹のあしらい、蓮や睡蓮、 そして悠颺(ゆうよう)。 落ち着いた美しさがあります…。

百花繚乱。

金沢駅西口(金沢港口)にある 九谷焼の陶板レリーフです。 徽軫灯籠と金沢城の櫓、そして美しい花々。 これだけで金沢はステキなまちだということが わかります。 まさに「百花繚乱」(^^)

水のいわれ。

金澤神社の手水舎の水は井戸水とのこと。 そして、金城霊澤と同じ水源の水です。 これも先日MROラジオのレポーターさんが 話していました。 そして「水みくじ」なるものを 体験していました。 知っていたらこの時にトライしたかった… 次回のお楽しみで(^^) …