あいする金沢。

日々「好き」が増す金沢のこと、私なりに。

2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧

煙突が電柱。

尾張町の煙突。 ではなく、電柱です。 役目を終えた煙突をそのまま、 電柱として使用しているようです。 なぜ? 金沢、まだまだおもしろいものがたくさんです。 キョロキョロが止まりません^^;

プリン何回目?。

おなじみ東出珈琲店さん。 今回は深煎りのペルーEXと共にプリンを。 安定のおいしさ^_^ 午前中に行きましたが、あっという間に満席に。 相変わらずの人気ですね。 《東出珈琲店》 金沢市十間町42

STANLEY DINING。

いつかの夜。 チーズ料理のお店で、 おいしいとおすすめのオムライスを。 大好きなオムライス、しかも明太子ソース、 チーズとくればおいしいに決まってる! もちろんビールと共に。 ごちそうさまでした。 《STNLEY DINING》 金沢市広岡1-5-3 クロスゲート金…

賑わいの春。

これから咲くであろう桜は控えめに美しく。 学生さんらしい団体さんがたくさんの鼓門。 本来の日々が、日常が少しずつ 少しずつ 戻っているようです。 みんなが笑顔になる春は やっぱり賑わいが似合いますね(^^)

旅立ちを祝う花。

金沢駅にあるエアリーフローラのディスプレイ。 この時期に最盛期を迎えることから 旅立ちの花と言われているそうです。 近しい人がこの春、金沢を離れ新しい場所へ。 花言葉は「希望」。 希望いっぱい、新しい場所で 花開いて欲しいです(^^)

小鳥屋橋。

浅野川近く、表通りから1本入った 小さな道にある小鳥屋橋。 気づかずに通り過ぎてしまいそうです。 はるか昔、近くに小鳥を売っている店が あったからこの名前がついたそう。 でもその小鳥は愛でるためではなく、 鷹狩りの鷹の餌のための小鳥だとか。 通る…

1.武蔵ヶ辻・近江町市場〜ふらっとバス・長町ルート。

2つのバス停が並ぶ近江町市場前。 運転手さんのアナウンスだけでなく、 案内板もあります。 バス停の名前も同じだから、 よく確認して乗らなきゃいけませんね。

堂形前。

しいのき迎賓館のシンボル、 堂形のスダジイ近くにあるまちしるべ。 【加賀藩初期、京都の三十三間堂の 「通し矢」を模した練習場があり これを堂形と呼んだ。 のち、そこに米倉が建てられた。】

ワタナベヤ!

以前書いたワタナベヤ!の蒸しパン、 キャラメルナッツと五郎島金時つぶあん。 小ぶりですが、しっかりしたもちもちの生地と あふれるほどの中身で、大満足です! あ〜また食べたい。 《ワタナベヤ!》 金沢市安江町5-13

めぐるアール・ヌーヴォー展。

キャンペーンに当選していただいた招待券で アール・ヌーヴォー展、みてきました〜 まだ1ヶ月も経ってないのに、 雪あったなぁと思うと…ずいぶん前みたい^^; 鮮やかな色彩が多い中で目を引いたのは 大島如雲の鋳銅大膽瓶。 ゆるやかに鯉が泳ぎ、 1匹とは目が…

雪吊りの中。

雪吊りの中はどうなっているのか?と思い、 下からじっくり観察しました。 真ん中の柱、それと垂直に渡してある柱が2本。 幾重にも縄で巻かれています。 中もまるで芸術作品のよう。 今冬の役目を終えた雪吊りは そろそろ全てを外し終わる頃。 切って外され…

8.市役所・21世紀美術館〜ふらっとバス・材木ルート。

バス停の向かい側は金沢能楽美術館。 「市役所前」というよりは、 「しいのき迎賓館前」のような気がします。 そういえば、今しいのき迎賓館に行けば のとキリシマツツジが見られるそう。 写真でしか見たことがありませんが 燃えるような赤、惹かれます。

金沢百万石まつり2022。

威風堂々。 今年の百万石まつりのポスターは 一段とカッコいいですね〜 実物を見たい!

ほぼ同じところから。

国立工芸館の屋外作品、 「果樹園-果実の中の木もれ陽、 木もれ陽の中の果実」を室内から撮りました。 1枚目は紅葉のころ、2枚目は2月末。 切り取られた小さな世界に季節感満載。 ここからの眺め、好きです。 《国立工芸館》 金沢市出羽町3-2

鼓門。

どんな時も、どんな季節でも美しい 鼓門と、もてなしドーム。 何回も写真撮ってるのに また撮りたくなります。 いろいろな顔をお見せできれば。 また揺れました。 あれ以来のドキドキ、 生きた心地がしませんでした。 みなさん無事でありますように。

なぜか。

音楽堂の前で微笑んでいる マルク・ミンコフスキ氏と野村萬斎氏を見たら なぜか撮りたくなってしまいました^^; いつかOEKのコンサート観てみたいです。

青空と雪吊りと。

15日から雪吊りの取り外し作業が 始まりました。 これは雪吊りを施したばかりの頃。 青空に映える雪吊りが美しい。 だいぶ季節が前後しておりますが^^; 秋から撮った写真がまだまだあるので どうぞおつきあいくださいm(_ _)m

OTABA。

いつかの小橋カフェOTABAさんは、 お昼どきに。 キーマカレーランチ。 デザートもつけようかと思ったけど、 おなかいっぱい^^; 野菜たっぷりボリュームたっぷり、 おいしくいだだきました。 ごちそうさまでした。 《OTABA》 金沢市彦三町1-9-32 https://koba…

水引マンホール。

金沢美大の方がデザインした、 ブルーベースに、金箔をイメージしたという 優しい黄色の線で水引が描かれたマンホール。 2013年から市内数カ所に設置されています。 エムザ前は人通りが多いからか、 若干のキズがあり、残念でした。 せっかく金沢らしくてス…

金澤神社。

金澤神社は、11代藩主前田治脩公が 藩校の明倫堂、経武館の鎮守として 学問の神様である菅原道真公をまつり、 天満宮を創建したところからはじまります。 ほかにも災難除けや家業繁栄、交通安全の 神様もまつられているので、 参拝する方々が多いのですね。 …

湯本求真先生顕彰碑。

金澤神社の続き。 「東西医学融合統一の先覚者」と言われる 漢方医学者、湯本求真氏の顕彰碑をはじめ、 金澤神社にはまだまだ気になるものが たくさんあります。 ひとつひとつ調べてみたいです。 《金澤神社》 金沢市兼六町1-3

2022年3月11日金曜日。

東北の朝。 あたたかい1日でした。

金澤文鳥。

ネットで見てたまらなく惹かれたお菓子、 清香室町さんの金澤文鳥。 加賀紅茶の羊羹、しかもドライフルーツ入り。 早速あんとで購入しました。 やわらかな風味と フルーティーなドライフルーツがベストマッチ。 和菓子なんだけど洋菓子みたいな。 ひとつずつ…

ちょっと、金沢まで。

北陸新幹線が金沢まで来た時のポスターかな。 ポルテへの地下道にありました。 紅葉で描かれた鈴木大拙館には 「ひとり、考える。 そのために金沢に行く。 という人もいます。」 雨粒で描かれた茶屋街には 「雨でよかった。 そう思える町並が この国にいくつ…

1.武蔵ヶ辻・近江町市場〜ふらっとバス・材木ルート。

長町ルートと材木ルートの2つのバス停が並ぶ 近江町市場の前。 間違って乗らないように 運転手さんのアナウンスが入ります。 材木ルートのバス停には 泉鏡花の「卵塔場(らんとうば)の天女」の一節。 【こうばく蟹いらんかね、 こうばく蟹買っとくなぁ。】 近…

駅のマック。

金沢駅前にマックが出来ました〜 今まで食べたい時は片町まで行かなきゃ いけなかったから、駅前にあるのはとても便利。 今日は久々の朝マック。 やっぱりおいしい(^^) 《マクドナルド 金沢駅店》 金沢市木ノ新保町1 金沢百番街あんと内

13.小橋町〜ふらっとバス・此花ルート。

浅野川沿いに歩いて小橋までが今までの定番。 最近はふらっとバスも利用するように なりました。 ここには泉鏡花の「由縁(ゆかり)の女」一節が。 となりには、ポスト。 【実は櫛巻きの、 其のものあはれな優しい女は 橋を渡る時から其処に居て 流(ながれ)に…

能登おでん。

能登おでんいただきました。 絹揚げはふわふわで、つみれはエビの香り豊か。 天玉と赤巻を追加(^^) 家で能登おでん、最高です。 ごちそうさまでした!

FUGA(風雅)。

ランドマーク、テーブル、ベンチ、 都市の止まり木として親しまれることを 意図して制作された作品、とのことですが ここに座ってひと休みってなかなか出来ない^^; 夜に見ても重厚さ放ってます! すぐ近くに「かなざわ道の船」という アートベンチがあります…

奉納稲荷鳥居。

朱赤が鮮やかな奉納稲荷鳥居。 HPによると、 【平成20年8月、前田家鎌倉邸より移築奉納。 前田家に慶事がある毎に奉納された 縁起の良い鳥居】。 縁起のいいことがたくさんあるように…と お願いしながら通りましょう(^^) 《金澤神社》 金沢市兼六町1-3