あいする金沢。

日々「好き」が増す金沢のこと、私なりに。

2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧

金澤文豪カフェ あんず。

「歴史のまちしるべ案内」をすぐに見たくて、 あんずさんへ。 珈琲は九谷焼のカップで。 みなさん静かにそれぞれの時間を過ごしていて、 何度行っても落ち着くお店です。 《金沢文豪カフェ あんず》 金沢市香林坊2-1-1 東急スクエアB1F

金沢市歴史のまちしるべ案内。

偶然の出会いが楽しい「まちしるべ」。 おそらく一番最初に設置された時の案内であろう 小冊子を、東急スクエアのうつのみやの 古書コーナーで見つけました。 これも偶然の出会いか、 はたまた出会うべくしての出会いか…。 見つけた瞬間「おぉ…」とココロの…

買ったり、いただいたり。

イトメン求めてスーパー2軒。 チャンポンめんあったけど、キャベツラーメンに。 2軒目でカップタイプ発見! これで満足していたら、 思いがけずうれしいいただきものも! どれから食べようか、迷う食欲の秋です。

金澤表参道。

この写真を撮ってからまもなく一年が 経とうとしています。 載せたい写真がありすぎて、 相変わらず追いついていないので… せめて一年経つ前に載せときます。 いつものんびりの表参道。 また親鸞聖人が紅く染まる季節がやってきます。 火事を止めた大イチョ…

おかえりなさい、ふるさとへ。

加賀繍、実際にみるのは初めてです。 鮮やかなのに派手すぎない、 どこか落ち着いていてあたたかい感じ。 このコーナーのテーマは 「おかえりなさい、ふるさとへ」。 私にとって金沢は、まさにこのテーマの如く 何度でも帰って来たくなるような場所です。 《…

23.尾張町〜ふらっとバス・材木ルート。

尾張町や下新町にゆかりのある金沢三文豪の ひとり、泉鏡花の「照葉狂言」の一節が。 【我が至たる町は、一筋細長く 東より西に爪先上りの小路なり】 下新町のことを表現しているようです(⁠^⁠^⁠)

心のレストラン。

マルク・ミンコフスキー氏が広上淳一氏に 変わってました^^; 9月から広上氏がアーティスティックリーダーに 就任されたのですね。 「心のレストラン」OEKの演奏会にも いつか行ってみたいです! https://www.oek.jp/

JAPANプライドポテト。

昨年に続いての第2弾なのかな、 発売されたばかりです。 今回も金沢美大の学生さんがデザインした パッケージが美しい。 見て楽しい、食べておいしい、最高ですね!

FURANSU COCKTAIL BAR。

初めての木倉町。 こういうお店に来たの、すごい久しぶり。 知識が皆無なので^^; 好みを言って作ってもらいました。 けっこう飲んだあとだったので、 アルコール低め、さっぱり、あんま甘くない、と。 出てきたのは、きゅうりのカクテル。 軽くて、するする…

雨宝院。

千日町、犀川のほとりにある雨宝院。 室生犀星が幼少期を過ごした場所です。 「幼年時代」には、寺での生活の様子がよく 描かれています。 お願いすれば、中も見学出来るようなので ぜひ一度訪ねたいと思っています。 《雨宝院》 金沢市千日町1-3

旧中町。

尾張町と十間町の間のまちしるべ。 ここもいつも通ってたのに完全スルーしてました。 【藩政初期、金沢城大手門から出る 本通りの町だったのでこの名で呼ばれ 本町の一つとして重んじられた】 大手門からまっすぐの道、 きっと賑わっていたことでしょう。

金沢おどり。

ひがし、にし、主計町の3つの茶屋街の芸妓が 勢揃いする金沢おどり、もうすぐですね。 ばんぼり、初めて見ました。 そのままもいいけど、灯っているほうが やっぱりステキです。 http://www.kanazawaodori.jp/smp/ 台風の被害が大きくならないことを祈ります…

能登。

ふるさと偉人館前の文学碑、「能登」。 杉森久英氏は、「杉森デンキ店」と呼ばれるほど 伝記を数多く執筆した作家です。 「天皇の料理番」も杉森氏。 確かドラマの主演は佐藤健さんだったっけ… それくらいの知識しかありません。 【新らしい官舎は、芳雄の学…

豊受稲荷社。

尾崎神社拝殿の隣にある豊受稲荷社。 鳥居横に鎮座する狐様が囲われております。 なぜ…? 今は考えられないですが、かつては石を投げて 狐様の上にうまくのっかれば ご利益があるという噂があったそう。 で、石を投げる人が後を絶たず、狐様が欠けて しまっ…

24.市役所・柿木畠〜ふらっとバス・菊川ルート。

夕暮れ時。 バス停向かいの21世紀美術館と「まる」が 宇宙的なフンイキを醸し出しています。

旬菜グリル 香林。

ある日。 どうしてもオムライスが食べたくて 他のお店に行こうと思ったけど、 暑くて歩くのがめんどくさくて、近場へ。 結果、ここにしてよかった(⁠^⁠^⁠) 窓際の席に案内されたので、最高の景色と おいしいオムライスとビールで満足満足。 おなかもココロも…

安江丸~かなざわ道の船。

まだ雪残る2月、一番最初に見つけた道の船が これ。 安江町の表参道の入口あたりにあります。 背もたれがあるベンチスタイル。 金石街道と金石港に思いを馳せて 座ってみましょうか…

一部。

国立工芸館の一部。 大好きな「名建築で昼食を」の大阪編が 今、放送されております(^^) その影響か、建物の「一部」に興味が湧きます。 まだまだ、撮りたいです。 《国立工芸館》 金沢市出羽町3-2

性に眼覚める頃。

千日町の雨宝院前にある文学碑。 ここ、雨宝院があり、文学碑があり、 千日町のまちしるべもあり、見どころ満載です。 性に眼覚める頃の作者で金沢三文豪の一人、 室生犀星は雨宝院で幼少期を過ごしたので ここに文学碑があるのでしょう。 近くの生家跡には…

中秋の名月。

中秋の名月。 もてなしドーム。 最高の夜。

KM。

オンラインが昨日から始まり、 これからますます盛り上がるのでしょうね。 今年のタペストリーデザインもカッコいい! https://kanazawa-marathon.jp/ 今日は暑くなりそうですが、 風は秋の風です。

御影大橋。

犀川にかかる御影大橋(みかげおおはし)。 このカタチを「単弦ローゼ橋」というそうです。 アーチが一本しかないから、単弦、ですかね。 ムダが一切無いフォルムが素晴らしい。 極限のシンプル。 夜の姿も見てみたい。

卯辰山麓子来町緑地先の眺望点。

がんばって子来坂を上ってよかった。 宝泉寺参拝のあと、しばし休憩。 金沢に黒い瓦の屋根が多いのはどうしてかな、 調べてみます。 風も心地よく、いつまでも眺めていたい 景色でした、さすが眺望点。

ORIENTAL BREWING 金沢駅店。

飲み比べセットもいいのですが。 当たり前ですがグラスが小さいので、 ビール飲んだ〜!という気にならなくて…。 同行者は飲み比べ、私は安定の能登塩セゾン。 で、マリナーラをつまみながら。 《ORIENTAL BREWING 金沢駅店》 金沢市木ノ新保町1-1 あんと西2F

金沢市足軽資料館。

興味津々でたくさん撮ったので写真多めです(^_^;) 説明書によると、 「足軽とは戦闘時に駆り出される歩兵、 江戸時代には武士の最下層に位置づけられた」 2棟あり、「清水家」を見学しました。 藩政期に建築され、つい30年ほど前まで実際に 住まわれていた方…

笠市町。

まちしるべの近くに立ち周りをぐるりと見たら、 真っ先に目に入ったのが天狗中田さんの看板。 目立ちますね(^^) 【藩政時代、この付近に笠問屋がならび、 市がたち、「加賀の菅笠」の名は諸国に広まり 笠市または堀川笠市と呼ばれた。 のち、この名がついた】

8.市役所・21 世紀美術館〜ふらっとバス・材木ルート。

バスのおしりを少しだけ。 どこから見てもかわいらしい。 去年の夏にも後ろ姿、投稿してました。 降りてから写真を撮るので、どうしても 後ろ姿が多くなってしまいます^^;

石川門。

鶴丸倉庫と同じ日に、石川門内部を見学。 こちらも国の重要文化財。 「中の人」になって外を眺めます。 珍しい仕掛けがあるとか、展示品があるとか そういうものはないけれど、 普段見上げている石川門に入れるというだけで テンションあがりました。 今でこ…

薦。

こも、絶対書けない漢字…。 長町の冬の風物詩。景観はもとより、雪から 土塀を保護するという大切な役割を担っており、 職人さん達の技術が、ここでも脈々と継承されて いるのを感じます。 兼六園のマツの剪定が始まりました。 秋に向けて、その先の季節に向…

もっと。

NHKBS「絶対行きたくなる!不滅の名城 金沢城」。 見たら、もっともっともっと金沢のことを 知りたくなりました。