あいする金沢。

日々「好き」が増す金沢のこと、私なりに。

2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧

別院丸〜かなざわ道の船。

座った先に見えるのは東別院。 この日はかなりの雨降りで、 写真を撮っておしまいとなりました^^; 今度からは周りの景色も入れて撮ろう。

三十三間堂は…。

先日、ちょっと京都へ行きました。 三十三間堂は「楊枝のお加持」と「通し矢」で 大変な賑わい。残念でしたが、拝観はあきらめて 鴨川を眺めながら京都駅に戻り、五右衛門で 湯葉と聖護院蕪おろしのクリームスープを。 ついでに伊勢丹をぶらぶら。 エスカレ…

23.玉川町〜ふらっとバス・長町ルート。

乗ってたバスが見えなくなるまでお見送り。 玉川図書館前では時々降りますが、ここは初めて。 初めての場所って、ワクワクします。

東山あたり。

東山あたりをぶらぶらして、気になったものを。 お正月飾りは地元とは全然違うので新鮮。 上栄堂さんで柚子大福とブラウニーを買って おやつにしました。 途中雨と風がすごくてココロ折れそうになったけど おやつがおいしかったから、いいや。

旧玄蕃町。

ふらっとバス材木ルート、材木町〜天神橋あたり。 なかなかひとりでは見つけにくい場所に ありますが、秘密兵器を使って、発見(⁠^⁠^⁠) 宝物を見つけたみたいでうれしいです。 【加賀藩重臣 津田玄蕃の下屋敷があったところで 明治の初め この名がつけられた】

麺屋大河。

味噌ラーメンといえば大河、だそうで。 ラーメン前には野菜ジュースが出ました。 珍しい、そしてありがたい。 こってりの味噌ラーメンが、 生姜と柚子でさわやかに。 大盛りでもいけそうです。 同じような写真になっちゃいました^^; 《麺屋大河》 金沢市高柳…

城下まち金沢周遊バス、の座席シート。

城下まち周遊バスに初めて乗りました。 座って何気なく前を見たら、 座席シートに「ことじ灯籠」が描いてあり。 さり気なさが、金沢らしい。 Suicaも使えるし、 広範囲を網羅しているのでいろいろ便利です。

有磯海SA〜富山県魚津市(下り線)。

番外編、富山県です(⁠^⁠^⁠) いつかの有磯海サービスエリア。 いつも乗る夜行バスの休憩所になっているのは 知っていましたが、昼間寄るのは初めてでした。 塩ソフトはうっすらグリーン、おいしい。 「恋人の聖地」なのですね、 この鐘を二人でならすと幸せに…

武蔵丸〜かなざわ道の船。

久しぶりのかなざわ道の船。 今回はむさし西交差点の「武蔵丸」です。 座った先に見えるのは、 西外惣構の一部を復元した升形。 藩政期から現代まで…。

金澤文豪カフェ あんず。

いつ来ても落ち着くこちらで、 この日は、オムライスとレモン茶を。 とても寒い日だったので、 あたたかいレモン茶がありがたった… 《金澤文豪カフェ あんず》 金沢市香林坊2-1-1 東急スクエアB1F

県庁19階展望ロビー。

閉まる時間ギリギリに県庁の展望ロビーへ。 ひゃくまんさんが妖しい魅力を放って 迎えてくれました^^; 敢えてひゃくまんさんを写り込ませて写真を。 いつもと違った角度で金沢を見ると、 また好きになります。 《石川県庁 19階展望ロビー》 金沢市鞍月1-1

落ち着き。

今回の灯りは、 とても落ち着いていて好きです。 色を抑えてもこんなに美しいとは…。

金沢大学発祥の地。

いつかの夜。 早く駅まで戻りたくて急いでて、 このへん入ったら近道になるかな…と思い、 曲がったら「金沢大学発祥の地」が。 郵便局の入口にひっそりと建っています。 1862年、加賀藩が開設したここ彦三種痘所が淵源。 このあと、師範学校や医学館を前身と…

20.聖霊病院・聖堂〜ふらっとバス・長町ルート。

聖霊病院敷地内のバス停で、 待合スペースは、雨を防いで待つことが出来ます。 奥にある聖堂はロマネスク様式で、黒漆喰、 群青や金の塗り、和洋折衷が金沢らしく、 とても厳かな時間を過ごせる場所です。

テミじぃ卓上カレンダー。

北陸放送MROのテミじぃ、かわいい。 卓上カレンダープレゼントに応募したら、 なんと当選しました! 今年1年、ずっとテミじぃと一緒にいられて うれしいです〜。 ありがとうございました!

ちょっと京都まで。

日帰りで京都へ。 何年ぶりかでしょうか、人がたくさんでびっくり。 初めてサンダーバード乗りました! どこへ行ったかは、またの機会に。

ロンドンカップケーキ。

かわいくて、おいしいロンドンカップケーキ。 バタークリームですが、軽い。 スポンジ生地もしっとり。 テイクアウトして、コーヒーと共に いただきました。 季節限定もあるようなので、今度はそれを(⁠^⁠^⁠) 《ロンドンカップケーキ》 金沢市西念4-2- 6 http…

鉛色の空の朝ですが。

今朝の金沢駅、 共通テストを受けるみなさんがいっぱいです。 ベストを!

長町五の橋から。

聖霊病院を過ぎると、六の橋、大野橋、八の橋。 「七の橋」はありません。なぜ? 八の橋で終わりですが、先にもっとあったりして。 遥か昔から数字がついていたのか、 橋を整備した時に数字をつけたのか…。 長町の観光案内所で古地図をもらったので、 合わせ…

長町一の橋から。

最初に三の橋、四の橋を見つけ、もしかして 数字ついてる?と進んだり戻ったり。 木倉町にかかる御荷川橋の次が「一の橋」。 ここから始まり、八の橋までありました。 聖霊病院のところが長町大野庄橋。 続きは五の橋から。

バス待ち中に。

「階段の魔術師」村野藤吾氏設計の北國銀行。 ふらっとバスを待っている間に、いろいろ観察。 窓枠だけだと教会みたいにも見えます。 細かい部分も凝ってます。 そして別の日の夜、金箔きららの後ろに 浮かび上がる姿にも惚れます。

ひゃくまんさん。

ひゃくまんさんにもしばらく会えなくなるのかと 少しさびしかった去年の春。 ひと区切りのつもりでひゃくまんさんと もてなしドームの写真を撮りました。 が、縁あって引き続きひゃくまんさんに 会える日々。 うれしい限りでございます(⁠^⁠^⁠)

石川県立音楽堂の、まわり。

いつかの夜の駅前散歩。 音楽堂をぐるりと一周、 こんなにアート作品があるんですね。 みんな音楽に関係があるような気がします。 もてなしドームはとても神秘的。 なんかピンクに見えた夜でした(⁠^⁠^⁠)

やーまんかふぇ。

雨でとても寒かったある日。 あったかいものが飲みたい、 でもこのあたりに喫茶店ないだろうなぁと 思いながら歩いていたら、偶然見つけたのがここ。 砂漠のオアシスかと思いました^^; ご主人と常連さんの話に耳を傾け、 少し混ぜていただき、思いがけずとて…

12.千日町〜ふらっとバス・長町ルート。

細い道が続くこのあたり、そして向かい側には 中村高畠用水が勢いよく流れています。 近くには和傘のお店があったような。 このあたり、静かで落ち着きます。

「志摩」の入口。

ひがし茶屋街メイン通りに構える「志摩」。 お茶屋建築がそのまま残る貴重な存在です。 この時はもう閉まっていたので見学出来ず。 ここ「志摩」と、向かいの「懐華樓」を 合わせて見学したいです。 《志摩》 金沢市東山1-13-21 国指定重要文化財 http://www…

旧博労町。

ばくろまち。 馬の飼育や売買を生業とする人たちが 住んでいたとのことなので、 きっと厩もたくさんあったのでしょう。 【藩政期、馬を売買するかたわら藩士の稽古用の 賃馬を飼育する博労たちが住んだことから この名がついた。馬労町とも書いた。】 以前、…

春日神社。

増泉にある春日神社。 去年の春、「金沢七福参歩道」で参拝して以来、 数回参拝しております。 なぜか足が向いてしまう、フシギです。 この写真は去年の春のもの。 初詣がまだなので、近々春日神社に詣でようかな。 《春日神社》 金沢市増泉2-1-1 https://ka…

福徳〜土人形。

そして、福徳の土人形も割りました。 煎餅は巾着袋のカタチ。 そして土人形は。 このカタチは、なんなのでしょうか。 巾着袋?ニワトリのトサカ? う〜ん、わかりません。 でも、縁起がよいと書いてあるので、 縁起がよいのですね! 大事にします。

福徳〜金花糖。

待ちに待った諸江屋さんの福徳、 今日は金花糖を割りました。 豆皿に立たせようと思ったらコロンコロンと なかなか立たなかったので、 これは起き上がりかな(⁠^⁠^⁠) めでたいめでたい。 しばらく鑑賞して、あとはいただきます。