あいする金沢。

日々「好き」が増す金沢のこと、私なりに。

2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧

サクラの季節の…。

桜橋。 桜が咲く少し前に散策したので 本物の桜の代わりに桜橋を愛でました。 桜のレリーフと橋のピンクがかわいいです。 今頃、桜は満開でしょうか(⁠^⁠^⁠)

BLUE MONDAY。

行ってみたかったコーヒースタンド、 BLUEMONDAYさん。 久しぶりにエスプレッソをいただきました。 ご主人に飲み方を教えてもらいながら おいしい一杯。 また行かなきゃです。 《BLUE MONDAY》 金沢市本町2-15-1 ポルテ金沢B1F https://blue-monday.coffee/

金沢市民芸術村。

紡績工場を改装して作られた市民芸術村、 それぞれの楽しみ方が出来る場所。 演劇や音楽を見たり聞いて楽しんだり、 演じる側になってみたり、ただ散策するだけでも キモチがいいところです。 《金沢市民芸術村》 金沢市大和町1-1 https://www.artvillage.gr…

旧梅本町。

うめもとまち。 大手町あたりの裏道で見つけたまちしるべ。 宝探しみたいで、まさかこんなところに、 という感覚がたまりません。 【廃藩直後、加賀藩の老臣一万八千石前田孝敬の 邸地を東西に二分して作られた町で その家紋「角の内梅輪」にちなんでこの名が…

5.大手堀〜ふらっとバス・材木ルート。

大手堀近く、黒門前緑地にあるのは ソメイヨシノより早く咲くコシノヒガンザクラ。 今頃は満開でしょうか。 あ〜見に行きたい…

アイソトープ。

長町、観光駐車場のところの銀杏が見事な 秋のある日、アイソトープさんへ。 こぼれ梅のパウンドケーキとエスプレッソを いただきました。 「こぼれ梅」とは、みりんの搾り粕のことで 形が梅の花に似ているから「こぼれ梅」と 言うそうです。 アイソトープで…

石川県立図書館。

いつか行ってみたかった新しい図書館。 やっと行けました、でも閉館ギリギリの 時間だったので中に入ることは出来ず、 外観を愛でるのみでした^^; ライトアップされた姿は図書館とは思えない 存在感。 素晴らしい…。 次はぜひ中へ。 《石川県立図書館》 金沢…

緑の鼓門。

緑の鼓門、なんだか妖しげで雰囲気あります。 「あ、まだ楽しめる」の言葉が響きます。 ここから見る浅野川線の駅、好きです。

あ、牛だ。

金沢駅ほど近く、信号待ちしてたら見つけた牛。 近づいてみたら…^^; なかなかおもしろき。

ポケモン×工芸。

国立工芸館で昨日21日から始まった 「ポケモン×工芸」。 絶対行きます! ポケモンと工芸が融合することで どんな風になるのか、すごく楽しみ(⁠^⁠^⁠) 《国立工芸館》 金沢市出羽町3-2 https://www.momat.go.jp/cg/

13.一本松陸橋〜ふらっとバス・菊川ルート。

とても暑い日でした。 次のバスが来るまでの20分間で付近を散策。 みちしるべを探したり、写真を撮ったり 忙しかったです^^; この橋が「一本松陸橋」なのですね。 たまに風が吹くとキモチよくて〜

Horita205。

定番になりつつあるHorita205さん。 大きめの塩パンはやっぱりおいしいです! お店からの眺めもいい感じ。 今度は春の景色を眺めに行きましょうか(⁠^⁠^⁠) 《八百屋のParlor Horita205》 金沢市木ノ新保町1-1 金沢百番街Rinto1F https://horita205.com/rinto/

エアリーフローラ。

これも金沢駅で見つけた春。 エアリーフローラでハートをイメージしたのかな、 カタチがかわいくて、カラフルで、ここだけ 春爛漫です。 座る勇気はありませんでした^^; たくさんの春、ありがとうございます!

金沢駅地下広場からの眺めも。

春ですね。

長田菅原神社。

拝殿は、4代藩主前田光高公が金沢城の北の丸に 建立した東照宮の護摩堂を移築したもので、 東照宮らしい色彩の彫刻が素晴らしい。 随身様も凛々しく鎮座していらっしゃいます。 去年春「金沢七福参歩道」で初めての参拝。 2回目も、静かに参拝いたしました。…

旧藺田町。

いだまち。なかなか読めないです。 「い草」の「い」ですね。 向こうに小さく見えるのは市民芸術村。 旧藺田町を通って、市民芸術村へ(⁠^⁠^⁠) 【古くから、金沢地方でも広く藺草を栽培して 畳表を作っていたが、慶長以前頃から小松表を 用いるようになったの…

宗林寺。

エムザ裏手から少し歩いたあたりに ひっそりと佇む宗林寺、聖徳堂。 12代住職の花山信勝氏は聖徳太子の研究で 有名な方で、他に巣鴨拘置所の教誨師として 東條英機らのA級戦犯の執行に立ち会ったそう。 遺品の数々を見学出来るようなので、 いつか、静かな気…

大乗寺坂。

本多町と出羽町方面を結ぶ大乗寺坂です。 今回は本多町から出羽町へ、上りました。 けっこうキツかった^^; でも、金沢の坂、好きです。 大乗寺坂の案内の他に、 大乗寺旧跡の碑もあります。 【慶長から元禄年間に曹洞宗の古寺 大乗寺が坂下にあったのでこの…

龍苑。

初訪問。 開店時間少し前に行って待っていたら、 続々とお客さんが!すごい人気のお店のようです。 餃子と、エビ入りふわふわ卵のせチャーハンを。 ビールも飲みたかったけれど我慢。 まさに卵はふわふわ、エビもプリプリで スプーンが止まりませんでした^^;…

旧寶船路町。

ほうせんじまち。 すぐそばにある法船寺は、 お化け鼠を退治した猫の話が伝わるお寺で、 その猫達を供養するための義猫塚があります。 【寛永の大火のあと 犀川大橋詰にあった 法船寺がこの地に再建されて門前町をつくり 法船寺町と呼ばれた 明治4年宝船路町…

12年目。

12年目の朝の空。 穏やかな一日でした。

ぐる目ちゃん。

近江町市場にて、なかなかシュールな 「ぐる目ちゃん」を見つけました。 ぐる目ちゃんはいろんなものを吸収して 変身するみたいです。 グルメちゃん!?

10.兼六元町〜ふらっとバス・材木ルート。

向かい側から撮ってみました。 通行量が多いので、 車が途切れるタイミングを狙うのが難しかった。 いろんなアングルで撮るのが楽しいです。 ここから兼六園下、小将町方面へ。

香林坊丸〜かなざわ道の船。

香林坊ラモーダ前のかなざわ道の船、 雨上がりの1枚。 まっすぐな潔さが、力強い武家屋敷の門柱を イメージしているのでしょう。 長町武家屋敷跡も近いです。

Building V。

フシギなカタチのオブジェ、目立ってました。 作者の大井秀規氏は金沢美大卒だそうです。 このあと、石坂方面散策へ。 寒い日でした。

高山右近。

広坂のカトリック金沢教会にある高山右近像。 あるのは知っていましたが、敷地内に入るのに なかなか勇気が出なくて。でもある日、 どうしても見たくて思いきって入りました。 キリシタン大名として名高い高山右近。 戦国〜江戸時代に活躍し、豊臣秀吉が バ…

OTABA

たくさん歩いて休憩したくてOTABAさんへ。 アイスコーヒーで乾きを癒やし、 ブラウニーは同行者とはんぶんこ。 甘いものを食べて、疲れも取れて復活したので また歩きました〜(^o^)v 《OTABA》 金沢市彦三町1-9-31 https://kobashiotafuku.jp/otaba.html

いつも。

どんな時も、やさしく迎えて見守ってくれる鼓門。 見ていると、そばにいると、なぜこんなに 安心するのでしょうか。 「いつもそこにあるから」ではなく、 私にとっては「いつもそこにいてくれるから」。

旧高道町。

たかみちまち。 東山です。 高いところにあったから高道町。 ひがし茶屋街を過ぎると、時間がゆっくり 過ぎていくようです。 このあたりから卯辰山寺院群を散策するのも いいかもしれません(⁠^⁠^⁠) 【藩政初期の北陸道は現道路よりやや西にあった いまの道が…

勝尾橋。

芳斉あたりを散策していたら見つけた橋、 鞍月用水に架かる「勝尾橋」。 豊かな水が流れ、のんびりとしたこのあたりを うらうら歩くのが好きです。 加賀藩士の勝尾氏の屋敷が近くにあったから 勝尾橋という名がついたそうですよ。