2023-08-01から1ヶ月間の記事一覧
坂の全貌を撮るのを忘れました^^; 椿原天満宮にお詣りに行き、偶然見つけた天神坂。 「ここに行きたい!」と予め調べて行くのも いいですが、偶然見つけるとうれしさ倍増です。 【椿原神社の旧社名、田井天神の横にあるので この名で呼ばれている。昔、坂の…
夕焼けと、バス停がキレイだったのでパチリ。 北鉄バスのマーク、けっこう好きなんです。
金属の象嵌は見たことありますが、 木象嵌は初めて。着色無しで何種類かの木を使い 象嵌しているとのこと。 アゲハントは蜜を吸い、 アリアドスは畳の上にのっています。 微笑ましく、あたたかい(^^) アリアドス、アリみたいですが、クモです。 ※アゲハン…
二十人坂の名の由来は、二十人町と同じく 鉄砲足軽二十人が住んでいたから、のようです。 ゆっくり散策してみたいあたりです。 涼しくなったら^^;
地元ネタです。 近所のスタバで、飲みたかった スイカフラペチーノを。 歩き回ったあとだったので、うまさ格別。 飲みながらの読書、至福のとき…
石浦神社のおみくじのトンネル、迫力あります。 その先にあるのは…逆さ狛犬様。 堂々として威厳があります。 説明書を読むと運を蹴り上げる様を表している、 とのこと。 蹴り上げられた運をキャッチしたいです! 《石浦神社》 金沢市本多町3-1-30
同乗者が教えてくれなければ、 気づかなかったカエル。 少しの思いやりで、交通安全。 大切ですね。 手前のオブジェ的なものも気になる〜
長町の野村家は絶対行ったほうががいいと 言われ続けて、やっと行ってきました。 一番ココロ惹かれたのが「釘隠し」。 このように実際に役割を果たしているものもあり、 展示されているものもありました。 ほんの数センチの中に最高の技術がギュッと 詰め込…
ふるでらまち。 片町に食事に行く時に見つけました。 【藩政期この地に寺が集められていたが、 元和のころになってそのほとんどを寺町台へ移し 跡地を子の名で呼ぶようになった】 今の風景からは想像出来ないですね^^;
少し前の尾山神社、晴天。 ベンチ「山笑う」には梅の実が置かれていました。 前田利家公の上空には鮮やかな飛行機雲。 凛とした後ろ姿の狛犬様、カッコいいです。
先月ですが^^; 大和の南国酒家でランチしました。 まずはビール、暑かったのでおいしさは格別! 担々麺とかチャーハンとか惹かれましたが、 7月限定の海老と加賀太胡瓜のトマト煮込みに。 海老のプリプリと太胡瓜のシャキシャキと トマトのトロトロでご飯が…
南町、文化ホール近く。 小堀というから小堀遠州と関係があるのかな、 説明書を読んだら、小堀遠州の孫でした。 16歳で遠州の養子となり、3代藩主前田利常に 仕えたとのこと。 茶の湯と作庭にも影響を与えたそうなので、 代々同じ道を歩んだのですね。 勉強…
工芸展、ピカチュウの森で見つけた色違い。 別コーナーではスケッチ画と 実際に使われたレースのピカチュウがいました。 何種類いるのかな、表情豊かです。
ふらっとバスを袋町で降りてブラブラ。 お!と思うお店や看板がけっこうあります。 このレコードジャングルは、以前は尾張町に あったらしい。 目立ちます、楽しい!
夜の馬坂はだいぶ前に載せたので、 今回は昼の馬坂を。 少し歩くと暑いほどの日でしたが、 馬坂不動尊は不思議とひんやりしてました。 お詣りを忘れずに。
見事な門構え、長く続く土塀が普通のお宅では ないなと思ったらやはり、指定保存建造物でした。 町家に詳しくないのでうまく表現出来ませんが、 緩やかな傾斜の屋根と、格子状の模様が 目を引きます。 少し歩くと「中土橋」という橋がありました。 昔の面影…
バス停のすぐ前には国登録有形文化財で 金沢市指定保存建造物でもある旧三田商店が。 今はギャラリーになっております。 夕暮れ時、あかりが灯っていい感じです。
エムザ裏手の気になる看板のお店訪問。 パンが主役のお店というから 軽めのランチかと思ったら、 手作りのハンバーグはボリューム満点! きのこのポタージュもおいしかった(^^) パンは数種類から選ぶことが出来ます。 能登豚100%の煮込みハンバーグトマ…
かなやちょう。 ひがし茶屋街を過ぎると東山も静かです。 卯辰山の寺院散策に向かう途中に見つけた まちしるべ。 【もと今の尾山神社の地あたりにあった 藩の初め銀座役金屋彦四郎らが居住し金銀貨を 鋳造したのでこの名がつけられ、元和の初め この地に移さ…
成巽閣へ「夏衣装と調度展」を見に行きました。 初めての夏の訪問、しかもこの暑さ。 当たり前ですが、エアコンはありません。 暑いですが、開け放たれた空間は心地よい風が 通り抜け、簾が揺れて涼しげ。 夏の素材を使った着物もとても涼しげ。 しばし暑さ…
口の中までリアルに表現してあるであろう コイキング。 陶芸家の今井完眞氏の作品です。 今頃ロサンゼルスで悠々と泳いでいるのかな(^^) 国立工芸館では見れなかった角度から見れる ポケモンもいるらしいです。 イーブイとかブースターの後ろ姿なんかも!…
こういうところを見つけると吸い寄せられます。 たまらなく惹かれるこの眺め…好きです。
お詣りするとココロが静まる浅野川稲荷神社。 雪で滑らないように、参道に敷物がしてあります。 毎日暑いので、気分だけでも涼しくなるように 真冬の浅野川稲荷神社を。 《浅野川稲荷神社》 金沢市並木町2-2
こないだの京都。 大丸藤井のHARBSで、季節限定のメロンケーキと コーヒーは中煎りのシアトルブレンドを。 大きなケーキでしたが、みずみずしいメロンと 甘さ控えめの生クリームであっという間に完食。 地下鉄で帰る途中に クリスピー・クリーム・ドーナツが…
やなぎまち。 大きな道、幹線道路にはまちしるべが少ないような 気がしますが、このあたりには点在してます。 藩政期から要衝だったのか、町名由来のきっかけに なるような人がたくさん住んでいたのか、さて? 【町名の由来は、かつて伊予西条城主だった 一…
先日、成巽閣に行く前に金澤神社にお詣りを。 随身様方も暑いんだろうか、それとも 心頭滅却の境地にいらっしゃるのだろうか… 水みくじで涼みたかったのですが、 先客がいらしたのでまたの機会に。 《金澤神社》 金沢市兼六町1-3
金沢城公園の石川門。 兼六園から石川橋を通り、最初に通る門です。 正門みたいですが実は裏門、搦手(からめて)門で ございます。 「白門」ともいうそうです。 白門というようになった由来を知りたいです。 深堀りしようかな。 写真は、秋と冬の石川門です。…
香林坊のシンボル的な存在でもある 日本銀行金沢支店。 初代の建物は辰野金吾設計だそうですか、 この建物の設計者は不詳だとか。 老朽化に伴い、西口への移転が決定しています。 なんだか…残念。 この重厚感ある佇まい、好きです。
室生犀星の「名園の落水」の一節があります。 名園とは、兼六園のことなのでしょうか。 【池の中洲に海底石の龕塔が葉を落とした 枝垂桜を挿んで立っている。 それを見ながら横になっていると、滝の音とは 違う落ち水のしたたりがお亭の入口の方でした】
暑い日にはタイ料理!というわけではなく、 行ったのは春のある日でした。 定番トムヤムクンと、タイ醤油の炒めご飯。 もちろんビールも。 店内タイ満載、というか、 タイ以外のナニモノでもない^^; 「かわいい子には、タイさせろ」最高です。 《タイ食堂 ジ…