ふらっとバス~材木ルート
ふらっとバス4ルートの全てのバス停で降りて 周りの景色を楽しみちょこっと散策するという 目標、長町ルートに続いてこちら材木ルートも 達成(^^) はじめて常盤橋を渡ったら、こんなところに! 新しい発見しました。
横山町のバス停近く。 家と家の間の細長い水路…の先には小屋? どういった用途で使われるのでしょうか。 通りがかりの人に聞きたい衝動にかられました^^;
賢坂辻󠄀のまちしるべを右手に見ながらバスは左折、 ほどなくこのバス停に着きます。 昔は「賢坂辻󠄀」ではなく「剣先が辻󠄀」という 字だったそう。 由来がわかるとおもしろいですね。
バス停のすぐ前には国登録有形文化財で 金沢市指定保存建造物でもある旧三田商店が。 今はギャラリーになっております。 夕暮れ時、あかりが灯っていい感じです。
室生犀星の「名園の落水」の一節があります。 名園とは、兼六園のことなのでしょうか。 【池の中洲に海底石の龕塔が葉を落とした 枝垂桜を挿んで立っている。 それを見ながら横になっていると、滝の音とは 違う落ち水のしたたりがお亭の入口の方でした】
名前の通り、児童公園の真ん前にあるバス停です。 そして横山町のまちしるべも。 バス停とまちしるべを1枚に収めることが出来て 満足満足。
もりの里によく行っていた頃、 バスで「こしょうまち」というアナウンスが 聞こえると、あぁ金沢来たな〜と思ってました。 なんでかな。 今はもりの里は行かなくなったけど、 ふらっとバスでいつもこのあたり通ってます。
バス停のすぐ前にあるこの焼肉屋さん、 いつかのテレビに出てました。 これからの季節、焼肉にビール、最高ですね!
大手堀近く、黒門前緑地にあるのは ソメイヨシノより早く咲くコシノヒガンザクラ。 今頃は満開でしょうか。 あ〜見に行きたい…
向かい側から撮ってみました。 通行量が多いので、 車が途切れるタイミングを狙うのが難しかった。 いろんなアングルで撮るのが楽しいです。 ここから兼六園下、小将町方面へ。
写真を撮った日は浅野川100周年行事の 前だったので、ルート変更の案内がありました。 狭い道が続くこのあたり、乗るたびに運転手さんの 運転技術がすごいなぁと感じております。
このあたりは歩いて通るので、 ここからバスに乗ることはほとんどないのですが。 まちしるべがあったり、 東出珈琲店さんがあったり、大好きなエリアです。
向かい側のビルに絡まる蔦植物の鮮やかな赤。 紅葉なのでしょうか。 これは去年の写真なので^^; 今年はどんな感じか、見に行かなくては。
尾張町や下新町にゆかりのある金沢三文豪の ひとり、泉鏡花の「照葉狂言」の一節が。 【我が至たる町は、一筋細長く 東より西に爪先上りの小路なり】 下新町のことを表現しているようです(^^)
バスのおしりを少しだけ。 どこから見てもかわいらしい。 去年の夏にも後ろ姿、投稿してました。 降りてから写真を撮るので、どうしても 後ろ姿が多くなってしまいます^^;
泉鏡花の「化鳥」の一節が。 舞台は中の橋だと言われていて、 中の橋近くにも一節を刻んだ碑があります。 【そして川へ落こちて 溺れそうだったのを救われたんだって、 母様のお膝に抱かれていて、 その晩聞いたんだもの。 だから夢ではない。】
袋町。 まさに「袋の中」みたいなところにあるバス停。 なんとなくよさそうな喫茶店があったり、 昭和21年創業の神棚の老舗「松崎神堂店」が あったり、奥深さを感じる場所です(^^) https://www.m-kamidana.com/
見事な松が並ぶ並木町。 県の天然記念物に指定されており、 3代藩主の前田利常時代に植えられたとのこと。 歩いての散策もよし、ふらっとバスで通るもよし。
バス停から天神橋へ、 天神橋から浅野川を眺めます。 穏やかな流れにココロが静かになりました。
金沢検定でお世話になっている商工会議所。 たまにふらりと寄って1階の資料を 眺めたりする時もあります。 いつもありがとうございます(^^)
バス停の向かい側は金沢能楽美術館。 「市役所前」というよりは、 「しいのき迎賓館前」のような気がします。 そういえば、今しいのき迎賓館に行けば のとキリシマツツジが見られるそう。 写真でしか見たことがありませんが 燃えるような赤、惹かれます。
長町ルートと材木ルートの2つのバス停が並ぶ 近江町市場の前。 間違って乗らないように 運転手さんのアナウンスが入ります。 材木ルートのバス停には 泉鏡花の「卵塔場(らんとうば)の天女」の一節。 【こうばく蟹いらんかね、 こうばく蟹買っとくなぁ。】 近…
このあたりが大好きで、 いつの間にか足が向いていることが多いです。 いつか住むならこのあたりかなぁ。
大和と四高記念公園の間にあるバス停。 便利な場所なので、利用頻度はかなり高めです。 隣にあるまちのりポートに並んだ自転車が見事。 まるで芸術品のようですね(^^)