あいする金沢。

日々「好き」が増す金沢のこと、私なりに。

建物

雛人形・雛道具特別展。

次郎左衛門雛を見たくて行きました。 まんまるのお顔が愛らしく、京の都うまれの 次郎左衛門雛。 実際に見ると、ホントにまんまるで目鼻立ちが ちんまりしていて、かわいくてたまらない。 庭への出入り口も、冬仕様。 隙間から差し込む光があたたかそうでし…

雲を測る男と。

21美が再開したというので、 大好きなタレルの部屋へ。 小学生のみなさんが見学に来ていて賑やか〜。 それでも、普段に比べれば静かでした。 寒かったけど、ぼーっとしてるといいキモチ。 雲を測る男性にも挨拶してきました。 いつも通り、雲測ってました(⁠^…

気になる建物。

袋町あたり。 以前はお店だったのでしょうか、 丸く空いた空間やバルコニーのデザインが とてもステキです。 再利用されることを願います。

角島家住宅店舗及び主屋。

こちらの看板建築、文化財に指定されています。 銅板を張り付けたこのスタイルは当時の流行り だったのか、それとも異色の意匠だったのか? イヅミ薬局を経て、今は花のアトリエこすもす。 ご迷惑でなければ、店内も見学してみたいです。 興味津々…。 《角島…

GATE4。

四高記念館入口の門衛所がキレイに改装されて ミュージアムショップになっていました。 レトロな商品等を扱っているそう。 以前の佇まいもよかったけど、 一段と可愛らしくなりましたね。 GATE4は1月22日(月)から再開ですが、 四高記念館は休館中、再開が待…

石川県庁。

所用ついでに県庁へ行き、少しですが義援金を。 その後、19階の展望ロビーへ行きました。 ひゃくまんさんも、心なしか少し悲しそうに 見えます。 クルーズターミナルには見慣れぬ船、 県庁脇の広場にはヘリコプター、 いつもと違うのだと感じさせる静かな朝…

金沢市西町教育研修館。

谷口吉郎氏設計のこの建物。 ずっと前から見学したくて、何度も前まで行って 「でもな、用事ないのに入っていいのかな…」と いつも引き返してましたが、 ある日思いきって入りました。 …感動。 折り鶴の照明や亀甲の壁、上に置かれた時計や 階段の意匠などな…

成巽閣。

初夏の成巽閣。 庭園の緑か鮮やかでした。 水の音が聞こえる万年青の縁庭園と、 静寂があたりを包むつくしの縁庭園。 対照的なふたつの庭園が印象的です。 (写真は、つくしの縁庭園) 成巽閣、 季節ごとに訪れたい素晴らしいところです。 《成巽閣》 金沢市…

しいのき迎賓館の、クリスマス。

去年も同じタイトルで載せてました^^; 今年のクリスマスツリーは紫、白、ペールブルーの やわらかな色合い。 ポインセチアは白。去年は赤でした。 大人のクリスマス、ですね。 夜の風景はまだ見たことがないので、 来年は、ぜひ。 《石川県政記念 しいのき迎…

旧本多家住宅長屋門。

本多公園にある旧本多家住宅長屋門。 説明書によると、加賀八家の本多家分家の長屋門で 江戸末期の建築です。 長屋門とは、見張りの部屋や奉公人の生活空間が 門と一体になったもの、だそう。 生活の場であり、仕事の場でもあったのですね。 堂々たる姿が凛…

鈴木大拙館。

周辺の景色も素晴らしい鈴木大拙館。 今回は、建物をあまり入れずに撮ってみました。 それでも、癒やし効果満点です…。

西検番事務所。

にし茶屋街にある西検番事務所。 大正11年建築、芸妓の稽古場や事務所として 使われていたそう。 建物までのアプローチも素晴らしい意匠です。 建てられた時から変わらない、 やわらかな水色も印象的ですね。 《西検番事務所》 金沢市野町2-25-17 国登録有形…

金沢町家兼六。

「看板建築」が印象的な国登録有形文化財。 今は「金沢町家兼六」として宿泊施設に なっています。 HPを見るとかなり魅力的なので、 いつか泊まってみたいな。 《金沢町家兼六》 金沢市昭和町9-10 http://www.konisi-kantei.com/kanazawa/

行ってきました。

石川県立図書館、通称百万石ビブリオバウムに 行ってきました。 通称を言う人っているのかな^^; 続きはまたのちほど。

カトリック金沢教会。

広坂にあるカトリック金沢教会。 HP によると、昭和34 年献堂で北イタリアの教会を モデルにしているそう。 右側のステンドグラスには高山右近が、 左側には細川ガラシャが描かれています。 もう少し近くで眺めてみたい。 《カトリック金沢教会》 金沢市広坂…

越村邸。

見事な門構え、長く続く土塀が普通のお宅では ないなと思ったらやはり、指定保存建造物でした。 町家に詳しくないのでうまく表現出来ませんが、 緩やかな傾斜の屋根と、格子状の模様が 目を引きます。 少し歩くと「中土橋」という橋がありました。 昔の面影…

日本銀行金沢支店。

香林坊のシンボル的な存在でもある 日本銀行金沢支店。 初代の建物は辰野金吾設計だそうですか、 この建物の設計者は不詳だとか。 老朽化に伴い、西口への移転が決定しています。 なんだか…残念。 この重厚感ある佇まい、好きです。

新家邸長屋門。

長町で見つけた長屋門。 戸室石がふんだんに使われていたり、 出入りする人をチェックする武者窓がカッコよく、 細部の意匠も目を引きました。 《新家邸長屋門》 金沢市指定保存建造物

「ほぼ同じところから」と、おまけ。

国立工芸館を訪れると必ず撮るここからの1枚、 3回目の今回は新緑バージョン。 ポケモン達の写真をパラパラ見ていたら、 シャワーズの色がなんとなくリンクしていたので、 おまけに。 かわいい〜。

新店舗の予感…。

散策中に見つけた、キレイに改装された町家。 中もチラ見、花も生けられて、 キレイに整えられていました。 どうやらおにぎり屋さんらしい。 もうオープンしたのかな、楽しみです(⁠^⁠^⁠)

石川県立図書館。

いつか行ってみたかった新しい図書館。 やっと行けました、でも閉館ギリギリの 時間だったので中に入ることは出来ず、 外観を愛でるのみでした^^; ライトアップされた姿は図書館とは思えない 存在感。 素晴らしい…。 次はぜひ中へ。 《石川県立図書館》 金沢…

高山右近。

広坂のカトリック金沢教会にある高山右近像。 あるのは知っていましたが、敷地内に入るのに なかなか勇気が出なくて。でもある日、 どうしても見たくて思いきって入りました。 キリシタン大名として名高い高山右近。 戦国〜江戸時代に活躍し、豊臣秀吉が バ…

気になる…。

賢坂辻から横山町に入ったあたりにある、 おそらく空き家。 かなり古い家のようですが、 色といい佇まいといい、かなり気になります。 ほぼ完璧な姿の町家ではないかと…。

県庁19階展望ロビー。

閉まる時間ギリギリに県庁の展望ロビーへ。 ひゃくまんさんが妖しい魅力を放って 迎えてくれました^^; 敢えてひゃくまんさんを写り込ませて写真を。 いつもと違った角度で金沢を見ると、 また好きになります。 《石川県庁 19階展望ロビー》 金沢市鞍月1-1

バス待ち中に。

「階段の魔術師」村野藤吾氏設計の北國銀行。 ふらっとバスを待っている間に、いろいろ観察。 窓枠だけだと教会みたいにも見えます。 細かい部分も凝ってます。 そして別の日の夜、金箔きららの後ろに 浮かび上がる姿にも惚れます。

「志摩」の入口。

ひがし茶屋街メイン通りに構える「志摩」。 お茶屋建築がそのまま残る貴重な存在です。 この時はもう閉まっていたので見学出来ず。 ここ「志摩」と、向かいの「懐華樓」を 合わせて見学したいです。 《志摩》 金沢市東山1-13-21 国指定重要文化財 http://www…

ステンドグラス。

しいのき迎賓館にあるステンドグラス。 説明書によると、これは1924年の創建当時から 設置されているものだそう。 階段をのぼったことがなかったので、 新しい発見でした。 階段の意匠、重厚感があって好きです。 そして3階からの眺め、正面は三十間長屋、か…

しいのき迎賓館のクリスマス。

今年も、しいのき迎賓館のクリスマスは 洗練されてます。 オトナのクリスマスですね。 写真を撮った日は快晴であたたかい日でしたが、 このまま雪のクリスマスになるのでしょうか… 《しいのき迎賓館》 金沢市広坂2-1-1 https://www.shiinoki-geihinkan.jp/ev…

お茶屋美術館。

二度目の訪問のお茶屋美術館。 一階奥の生活空間もとても興味深いです。 そして、はなれの群青色は何度見ても魅力的。 《お茶屋美術館》 金沢市東山1-13-7 金沢市指定文化財 http://www.ochaya-museum.com/

ころみとはぐみ。

箱を組み合わせたような個性的な外観の かなざわはこまち。 ステキなお店がたくさんありますが なんとなくお高いイメージがあり、 まだ利用したことがありません。 で、通りすがりにパチリ。 ころころころりんとかわいいフォルム。 さわってみたかったけど、…