あいする金沢。

日々「好き」が増す金沢のこと、私なりに。

まちの景色

桜橋あたり。

桜橋で桜を見たのは初めてで。 桜橋をピンクにしたのも納得出来るような、 素晴らしい景色が広がります。 散歩したり、お弁当を食べたり、 みなさんのんびりと、それぞれの時間を 過ごしていました(⁠^⁠^⁠)

「騎手の像」あたり。

桜の季節の金沢は何年ぶりかなので、 当たり前ですが、通らなければ気づかない桜が たくさんあることを実感いたしました。 ここもそう。 柿木畠の桜は金沢教会と「騎手の像」と鞍月用水と セットが美しい。 「騎手の像」を通して見ると、桜の木がなんとなく …

四高記念館あたり。

桜が渋滞気味なので冷めないうちに。 最高の天気だったこの週末、いろんな桜を 愛でました。 四高の桜を撮り、横断歩道を渡りかけたら 真ん中で赤に^^; 最後の一枚は、赤で止まらなければ見えなかった 景色。 しばらく桜続きます。

久保市乙剣宮から暗がり坂への…。

ずっと前から気になっていたこの遺構。 久保市乙剣宮から暗がり坂に下りるところのコレ、 門か何かの跡でしょうか。 粟崎遊園を創設した平沢嘉太郎と、 「森八代表社員 中宮茂吉」の名前が確認出来ます。 それから、昭和三年、他にもいくつかの文字が。 何か…

長家屋敷跡。

玉川公園、このあたりが加賀八家のひとつ、 長家の屋敷跡でした。 本多家に次ぐ石高を有し、版籍奉還後は 金沢藩庁として使われたこともあるそうです。 この案内板には、玉川図書館が専売公社だった頃の 写真等もあり、遍歴を見るのが楽しいです。

照葉桜。

暗がり坂を下りて主計町(かずえまち)へ。 少しだけ早く咲き始める「照葉桜」。 満開の姿を見たいと思いつつ、未だ実現せず。 いつか、いつかと思いながら春を迎えるのが いいのかも。

こも外し。

雪の予報だったけど、時折青空も見えた先週末。 長町を通ったら、こも外しの真っ最中でした。 貴重な作業の様子を見学出来たので、 うれしくてうれしくて。 職人のみなさん、 いつもありがとうございます。

もうすぐ。

16 日、今週の土曜日なのですね。 イベント等も盛大に行われることでしょう。 ラストサンダーバードということで、 京都へ行ってきました。やっぱりさびしいなぁ…と。 それについてはまたあとで。

支え、支えられ。

「堂形のシイノキ」 しいのき迎賓館前には、樹齢300年を 超えるであろうシイノキが2本、 今も堂々とした姿で鎮座。 幹に負けないほどの力強い支え棒も見えます。 傷めないようにでしょうか、幹に触れる部分には 布のようなものが添えられていました。 支え、…

もうすぐですね。

敦賀延伸まで、もうすぐ。 まだまだだと思っていたのに早いものです。 サンダーバード一本で京都まで行けなくなるのは 残念ですが、新幹線も乗ってみたいかな。

玉泉園。

兼六駐車場にほど近い玉泉園。 兼六園より古くに造園されました。 そばを通るたびに豊かな緑を感じます。 そして、灑雪亭露地(さいせつていろじ)は 金沢市に現存する最古の茶室だそう。 今は冬季休園中なので、春に再開したら ぜひ見学したいです! 兼六園だ…

桜橋を渡って。

晴れた日、桜橋あたりへ。 桜橋を渡り、W橋をかすめて桜坂をのぼって 寺町へ。 12月にしてはあたたかな日でした。 まだこのあたりの桜を見たことがないので、 桜の季節になったら、必ず。

白紙。

いろいろ考えましたが、 今のキモチを表せる言葉が見つかりません。 ココロが、白紙です。 でも、現実を受け止めなければいけませんね。

薦。

こも。 土塀を凍害から守るための冬装備。 長町武家屋敷のが有名ですが、 長町でなくても、土塀があるところには必ず。 尾山町の、こも。 土塀と、こもと、紅葉。 静かで、美しい時間が流れていました。

ここにも、金沢。

南町バス停前にも、「ここも、金沢」ありました。 梅ノ橋が、やさしいです。 北陸銀行さんのこのシリーズ、好きです。

美術の小径から。

石川県立美術館から美術の小径を通って 本多公園へ。 緑に癒やされ、水に癒やされ、最高の癒やしです。 ここから鈴木大拙館へ行くのが定番コース。 ですが、鈴木大拙館は今月27日から来年3月まで 長期休館中でございます、残念。 春の再開を楽しみに待つこと…

天徳院下馬地蔵尊。

天徳院にほど近い天徳院下馬地蔵尊。 天徳院に詣る時にここで馬を下り、 無事詣ることが出来るよう鎮守のために つくられたと思っていましたが。 説明書によると、つくられたのは藩祖利家の時代。 築城のため戸室山から石を運んでいた時に 無事を祈り地蔵尊…

もうクリスマスですか。

秋もあっという間に終わり、冬へ。 暑すぎる期間が長かっただけに、 秋〜冬が早すぎるのを感じます。 もうクリスマスですか〜 冬も好きですが、もう少し秋を楽しみたかった…

雪吊りみたい。

雪吊りみたいな作品が 武蔵ヶ辻の北國銀行のところにありました。 花飾りと相まって清楚なかわいらしさです(⁠^⁠^⁠)

浅野川線。

浅野川線の駅とか、中庭とか、ベンチとか、 ビアノとか、流れる水とか、音楽堂へ続く 通路にある太い柱とか。 金沢駅の地下、好きなんです。 なんか落ち着きます。

徳田秋聲生家跡。

金沢三文豪のひとり、徳田秋聲の生家跡です。 横山町にあるらしいというのは調べていたので 例えば石碑とか、目立つものだと勝手に 思い込んでいましたが…あったのは、案内板だけ。 長居せず、写真だけ撮ってお暇しました。 その足で、静明寺へ墓参に。 ふら…

武士の家計簿。

映画「武士の家計簿」の主人公、 猪山直之氏の生家がこのあたりにあったそう。 御算用者として藩財政を取り仕切り、 「そろばんバカ」と言われたとのことです。 説明書によると屋敷は養智院前あたりと。 養智院は、向かいあたりに今もあります。 藩政期から…

好きな眺め。

金沢駅地下広場のベンチに座って眺める中庭。 フォーラスの青いライトアップは、 いろいろな色に変化していました。 夏は暑くて座ってるのも苦しかったけど^^; いい季節になりましたね。 すぐに寒くなりそうですが…

崖淵シュークリームって…。

気になる崖淵シュークリーム。 東尋坊をイメージ!? 期間限定で金沢でも買えるのですね! 残念ながらタイミング合わず買えなかったけど、 お取り寄せも出来るらしいので いつか食べてみたいです。

金曜帰り道。

最高の眺めでした(⁠^⁠^⁠)

兼巻。

大手町にある石碑。 「加洲刀工兼巻末裔中村家跡地」と。 刀工の名前は難しくてなかなか覚えられません^^; 石碑があるのはわかってましたが。 県のHPで調べました。 「太刀 銘加賀国金沢住兼巻作」は県の文化財に 指定されており、辻村兼若に次ぐ加賀の名工 …

そろそろ外で。

急に秋めいてきたこの週末。 空気が乾いて、空が高く、気持ちいい(⁠^⁠^⁠) いつの間にか駅とクロスゲートの間に いい感じのベンチが。 外で過ごすのにいい季節になりそうです。 待ってました…。

青と青と青。

週末の金沢港クルーズターミナル。 翌日のイベント準備中でした。 3on3やボルダリング、パルクールなんかを 体験出来るイベントらしい。 きっと盛況だったんでしょうね(⁠^⁠^⁠) 空の青と海の青とコートの青がさわやかでした! 《金沢港クルーズターミナル》 …

JA加賀前。

夕焼けと、バス停がキレイだったのでパチリ。 北鉄バスのマーク、けっこう好きなんです。

小堀新十郎屋敷跡。

南町、文化ホール近く。 小堀というから小堀遠州と関係があるのかな、 説明書を読んだら、小堀遠州の孫でした。 16歳で遠州の養子となり、3代藩主前田利常に 仕えたとのこと。 茶の湯と作庭にも影響を与えたそうなので、 代々同じ道を歩んだのですね。 勉強…