あいする金沢。

日々「好き」が増す金沢のこと、私なりに。

神社

浅野川稲荷神社。

健康であることの大切さを実感したこの夏。 感謝の気持ちを込めてお詣りしました。 いつもは、最初に手を清めるのを忘れて しまうのですが、今回は忘れずに出来ました。 エラい。 《浅野川稲荷神社》 金沢市並木町2-2

淺野稲荷社と室生犀星句碑。

いつかの春の日、淺野神社境内の淺野稲荷社。 春のもみじがとても美しく、目を引きました。 室生犀星の句碑もあります。 13代宮司が室生犀星に師事し、親交を深めたのが きっかけで句碑が建立されたそうです。 「竹むらや やゝにしぐるる 軒ひさし」 《淺野…

春日神社の一角に。

増泉の春日神社の片隅に「石坂町鎮火百年祭記念」 と刻まれた石碑があります。 気になって調べてみたら、春日神社のHPに 興味深いことが書いてありました。 明治13年に石坂で起きた大火で、 廓の鎮守の神だった菅原神社が焼失し、 御神体が一時春日神社へ移…

中村神社あたり。

桜とハナモモが一緒に咲いていて、 とても美しいと聞いたのでふらっとバスで 中村神社。 一番いい時に来れたかな、素晴らしい眺めです。 写真を撮っている方がたくさんいました^^; 中村神社はどの季節も美しい、 大好きな場所です。 《中村神社》 金沢市中村…

浅野川稲荷神社。

久しぶりにお詣りしました。 先月だったので冬仕様でしたが、入口は春の装い。 お詣りのあとは梅ノ橋経由で東山方面へ。 いつ見ても癒やされるこの景色、大好きです。 《浅野川稲荷神社》 金沢市並木町2-2

石浦神社の梅。

石浦神社の梅も見頃です。 鮮やかなピンクが愛らしい。 紺屋坂あたりにぼんぼりが並び始め、 そろそろ桜の開花も気になるところです(⁠^⁠^⁠) 《石浦神社》 金沢市本多町3-1-30

EVA AIR。

石浦神社にて。 きまちゃんはエバー航空とも提携か何かを しているのでしょうか。 国際派ですね! 神社にあるエバー航空、なんか新鮮です。 《石浦神社》 金沢市本多町3-1-30

浅野神社。

小橋用水近くの浅野神社です。 「金沢の山王さん」と呼ばれているそうで、 狛犬様は、逆さ狛犬でした。 室生犀星にもゆかりがある神社らしい…。 それと、この絵はどなたが描いた絵なのか 気になります。 小橋用水からゆっくりと散歩しました。 《浅野神社》 …

犀川神社。

ふらっとバスを富本町で降りて、なんとなく散策。 犀川神社近いなぁと思い、お詣りに行きました。 お詣りしてから花手水…順番が逆になって しまいました、ごめんなさい^^; 冬桜がキレイに咲いていました。 春のぬくもりの中で愛でる桜はもちろん 美しいです…

尾崎神社。

最近は尾崎神社にお詣りすることが多いような 気がします。 雪囲いする前の姿を。 いつ見ても、銅瓦葺と朱色の対比が美しい。 お狐様も、相変わらずしっかりと 守られております(⁠^⁠^⁠) 今年もたくさん詣りたいと思います。 《尾崎神社》 金沢市丸の内5-5

雪囲い。

金沢検定の日、尾崎神社にお参りしたので お礼参りに。 初めて見る雪囲い、いいタイミングで、 とても貴重なものを見れました。 雪囲いにも飾りが施してあるのですね、 美しいです。 《尾崎神社》 金沢市丸の内5-5

平岡野神社。

ある朝、久しぶりに平岡野神社にお詣り。 佐久間盛政公や前田利家公も、 戦勝祈願をしたことがあるとか。 ここスタートで散策開始、20000歩達成(⁠^⁠^⁠) 《平岡野神社》 金沢市広岡町1-11-1

白鬚神社。

凛々しい狛ライオン様が守る白鬚神社。 お詣りしたあとに、神社を眺めながらの食事。 お酒が一層おいしく感じました。 《白鬚神社》 金沢市本町2-18-8

中村神社。

紅葉の中村神社。 去年の写真で失礼します^^; あれもこれも載せたいと思っているうちに、 季節が流れてしまいました。 今年の紅葉も見に行かなきゃ、です。 塗格天井も美しい…。 《中村神社》 金沢市中村町16-1 拝殿・国登録有形文化財

石浦神社。

いつもカラフルで、 お詣りすると明るいキモチになる石浦神社。 少し前の写真ですが、今頃はまた違う景色に なっているのかな(⁠^⁠^⁠) 秋晴れの日に詣ってみましょうか! 《石浦神社》 金沢市本多町3-1-30

おみくじのトンネルの先にあったもの。

石浦神社のおみくじのトンネル、迫力あります。 その先にあるのは…逆さ狛犬様。 堂々として威厳があります。 説明書を読むと運を蹴り上げる様を表している、 とのこと。 蹴り上げられた運をキャッチしたいです! 《石浦神社》 金沢市本多町3-1-30

浅野川稲荷神社。

お詣りするとココロが静まる浅野川稲荷神社。 雪で滑らないように、参道に敷物がしてあります。 毎日暑いので、気分だけでも涼しくなるように 真冬の浅野川稲荷神社を。 《浅野川稲荷神社》 金沢市並木町2-2

随身様方も。

先日、成巽閣に行く前に金澤神社にお詣りを。 随身様方も暑いんだろうか、それとも 心頭滅却の境地にいらっしゃるのだろうか… 水みくじで涼みたかったのですが、 先客がいらしたのでまたの機会に。 《金澤神社》 金沢市兼六町1-3

石浦神社の拝殿の。

金沢最古の神社といわれる石浦神社、 久しぶりにお詣りしました。 いつもたくさんの参拝客で賑わっていますが 平日の午前中は静か。 拝殿の足元には勾玉のカタチが…ハートもある! 踏まずに避けてお詣りいたしました。 ご利益あるといいな。 《石浦神社》 金…

市姫神社。

近江町市場の守護神として見守り続ける市姫神社。 久しぶりのお詣りでした。 この紫の花はなんていう名前なんだろ、 かわいらしいです。 《市姫神社》 金沢市尾張町2-2-22

浅野川稲荷神社。

季節を感じる花手水や、入口の花も美しい 浅野川稲荷神社。 秋のある日の訪問でした。 最近お詣りしてないからまた行かなくちゃ、です。 《浅野川稲荷神社》 金沢市並木町2-2

長田菅原神社。

拝殿は、4代藩主前田光高公が金沢城の北の丸に 建立した東照宮の護摩堂を移築したもので、 東照宮らしい色彩の彫刻が素晴らしい。 随身様も凛々しく鎮座していらっしゃいます。 去年春「金沢七福参歩道」で初めての参拝。 2回目も、静かに参拝いたしました。…

金沢五社めぐり〜神明宮。

金沢五社めぐり、最後は野町の神明宮。 あぶりもち神事や、樹齢1000年を超える神木の ケヤキが有名です。 参拝のあと「願かけ願い石」を撫でて 願いごとをひとつ。 今回初めての五社めぐりでしたが、 毎年の恒例にしたいと思いました。 藩主の如く、金沢を治…

金沢五社めぐり〜椿原天満宮。

翌日、よっつめの椿原天満宮へ。 初めてだったので地図を頼りに探しました。 風雨が強くて傘が飛ばされそうで、 行く途中の「こまちなみ」に指定されている 天神町もゆっくりと散策出来ず、 参拝もあっという間。 「道真公と梅」という石像があったので、 梅…

金沢五社めぐり〜安江八幡宮。

ひゃくまんさんのルーツ、 加賀八幡起き上がりが迎えてくれる安江八幡宮。 五社めぐりみっつめ、なんだかココロが 洗われていくような感じです。 本日はここまで、あとふたつは次の日に。 《安江八幡宮》 金沢市此花町11-27

金沢五社めぐり〜宇多須神社。

ふたつめは宇多須神社。 小坂神社からゆるゆると歩いて行きました。 この日の茶屋街は人が少なめ。 参拝のあと、おみくじ引いたら大吉でした(⁠^⁠^⁠) 今年は何年ぶりかで節分祭が催されたとのこと、 いつか行ってみたいです。 《宇多須神社》 金沢市東山1-30-8

金沢五社めぐり〜小坂神社。

1月、思い立って金沢五社めぐりしました。 金沢五社、城を守る結界としての役目を果たし 前田家の崇敬も厚かったようです。 はじめましての小坂神社。 東山の通りを曲がって既に参道が始まっているかの 如く、緩やかな坂が続きます。 そして長い階段を上がっ…

今年もありがとうございました。

今年最後の投稿は、白鬚神社の狛ライオン様を。 たまにリアルタイム、たまに季節外れ、 そしてかなり我流のブログを読んでいただき、 とても感謝しております。 ありがとうございました。 金沢を好きでいる限り、 このブログは続けていきますので、来年も、 …

浅野川稲荷神社から。

初夏のある日の手水舎は涼し気な紫陽花。 参拝するとココロが落ち着きます。 そのあと、梅ノ橋を渡って東山方面へ。 載せたい写真がまだたくさんあるので、 これからも季節外れがちょくちょく登場します。 ご容赦を。 《浅野川稲荷神社》 金沢市並木町2-2

久保市乙剣宮。

いつもお世話になっている久保市さん。 ありがとうございます(⁠^⁠^⁠) 今年、まだ雪が残る頃の一枚です。 鳥居の向こうには、主計町に続く暗がり坂が。 《久保市乙剣宮》 金沢市下新町6-21