あいする金沢。

日々「好き」が増す金沢のこと、私なりに。

2020-01-01から1年間の記事一覧

天徳院。

紅葉の天徳院。 雨の音だけが聞こえる静かな時間。 3代藩主の前田利常公の正室、 珠姫様の菩提寺です。 3歳で輿入れし、24歳で夭逝した珠姫様。 その死については 哀しい物語も伝えられていますが、 利常公とはとても仲睦まじく、 周りが羨むほどだったよう…

妙立寺。

忍者寺という名前のほうが 有名かもしれない妙立寺です。 たまたま通りかかったので入り口だけ。 すごく小さかった頃、祖母と一度だけ 金沢を訪れたことがありました。 その時行ったことがあるかも。 暗くてギシギシと鳴る廊下、 バタンとなる仕掛けにびっく…

金沢アカペラタウン。

夏が苦手です。 なるべく外に出たくない。 旅行も夏は行きたくない。 でも、 金沢アカペラタウンには行きたかった。 歌を聴きたい人がいたから。 会いたい人がいたから。 気持ちが高揚して、うれしくて、 楽しい時間。 暑さも気にならなかったな。 歌は楽し…

石川四高記念文化交流館。

香林坊から左に曲がると 真っ先に見えるこの建物。 レンガ色の姿にいつも癒されます。 ただ通り過ぎるだけの時もあれば、 公園のベンチでゆっくり眺める時も。 いつも変わらずそこにある、 安心する存在です。 まだ中に入ったことがないので じっくり時間を…

旧田上家。

裏通りや路地、 大通りから一本入った道が大好きです。 この建物もふらりと入った道で 見つけた建物。 古いけれど古いだけじゃない、 なんとも言えないものを感じました。 金沢市の指定保存建造物、旧田上家。 敷地内に医院もあり、 こちらも保存建造物に指…

中の橋から小橋に行く途中で。

浅野川沿いの小さなすべり台。 色がなんだかかわいいし、 外灯との調和も取れています。 散歩中に見つけた小さな幸せ(^^) 今も変わらずあるかな… 浅野川に会いたいです。

尾山神社神門三層。

8月1日~23日開催中の 「かなざわ・まち博2020」。 今年は「自宅でまち博」という項目で 興味深い動画がたくさんあります。 その中で限定公開として 尾山神社神門の内部が公開されています。 こちらは神門三層の内部です。 青、黄、赤、緑の「四面五彩」の …

尾山神社神門二層。

8月1日~23日開催中の 「かなざわ・まち博2020」。 今年は「自宅でまち博」という項目で 興味深い動画がたくさんあります。 その中で限定公開として 尾山神社神門の内部が公開されています。 こちらは二層内部。 建築総監督の藤田貴知の胸像は 孫の彫刻家、…

主計町から。

今日はクロスゲートオープンですね。 きっと今頃たくさんの人で 賑わっていることでしょう。 次回行ったらハイアットセントリックに 泊まってみようかな。 同じ時間を過ごすなら。 主計町から浅野川と浅野川大橋と くわな湯を眺めながら過ごしたいです。 い…

夜の兼六園。

昼間に晩秋の兼六園を楽しみ、 夜は幻想的な兼六園を愛でました。 浮かび上がる雪吊り、 そして紅葉の赤。 いつまでも眺めていたい景色です。 今年も、きっと。 《特別名勝 兼六園》 金沢市兼六町1

晩秋の兼六園。

どの季節に訪れても美しい兼六園。 晩秋は美しさひとしおです。 紅葉と、落ち葉の絨毯と、 雪吊りと。 「日本」を代表する景色だと思います。 今年も、きっと。 《特別名勝 兼六園》 金沢市兼六町1

愛と希望 ~ LOVE&HOPE。

いしかわ四高記念公園に佇むライオン像。 躍動感ある姿がとても印象的です。 50年間ここで、金沢の移り変わりを 見てきたのでしょう。 これからも、 ずっと見守っていて欲しいです。 題名は「愛と希望」。 今の世界が望んでいる言葉のような 気がします。 ひ…

金沢駅は。

どこをどんな風に切り取っても ステキなところです。 兼六園口の一角を。

洋食屋RYO。

せせらぎ通りにある洋食屋RYOさん。 何にしようか迷って迷って ハントンライスをオーダーしました。 懐かしいような、ほっとする味。 おいしく食べて、たくさん笑って、 楽しい時間を過ごしました(^^) 今は休業中とのこと、 再開を待っています。 《洋食屋RY…

茶店通りから見る石川門。

夕暮れに浮かび上がる石川門。 海鼠壁と白壁は、 近くで見ても、遠くから見ても、 どこから見ても美しいです。

手打ちそば更科藤井。

いつかの8月の暑い日の夕方、 夕食はどうしようか考えながらぶらぶら。 おそば食べたいな、とふらりと入ったのが 更科藤井さんでした。 ステキなお店でゆっくり。 夏野菜とお餅が入った冷たいそばは すっきりさっぱり、 おいしくいただきました。 また行きた…

泉鏡花記念館。

下新町の泉鏡花生家跡にある泉鏡花記念館。 大好きな場所で、何度も訪れました。 企画展も興味深く、 常設展も何度見ても飽きません。 入り口では「化鳥」に登場する 鮟鱇博士が迎えてくれます。 鮟鱇博士、今も変わらずにいてくれるかな。 記念館から久保市…

金澤寿し。

金沢っていいところだなぁと 好きになりかけていた4年前のある日、 金澤寿しさんへ行きました。 丁寧に教えていただきながらの 初めての押し寿司作り。 紺のりと干しエビの彩りも美しく、 なかなか上手に出来上がり、 おいしくいただいて。 ますます金沢を好…

地元で味わう金沢。

県跨ぎがOKになったものの 今の状況を鑑みると まだ金沢に行く決心がつきません。 だから地元で、おうちで。 チャンカレのレトルトと 中田屋のきんつばを購入して 「金沢」を満喫しました。 きんつばの小豆がキラキラつやつやで 感激ひとしお…(^^) 雨による…

東内惣構堀と九人橋川。

尾張町にある八百萬本舗さん。 金物屋だった町家を改装して 再生利用しているお店です。 「金沢のピクルス」をはじめ 魅力的なものがたくさんあるのですが、 先日初めてもっと魅力的なものを発見。 お店の右側に奥へ続く細い通路が。 奥には「東内惣構堀」と…

かほくの常夏マスク。

先日購入したかほく産のマスクが とても良いので、さらに涼しい 「常夏マスク」を追加注文しました。 panmanのシュールなイラストが最高です。 封筒には手描きのイラスト、 ポストカード2枚のおまけも入ってました。 感謝感謝。 これでこの夏を乗り切ります(…

しまんろくせんにち。

ひがし茶屋街や主計町でよく見かける 軒先に吊るされたとうもろこし。 商売繁盛を祈念して、 「四万六千日」の日に 観音院で求めるものだそうです。 「四万六千日」とは、旧暦の7月9日で この日にお参りするとご利益がすごいとか。 今年の四万六千日は8月27…

金沢のピクルス 夏。

大好きな「金沢のピクルス」、 金沢に行くと必ず購入します。 今はなかなか行けないので、 ポチっとネット購入しました。 定番の「ミックス」、 リピートの「たけのことカツオ醤油」、 そして夏らしく「ズッキーニとミント」。 夏野菜のズッキーニとさわやか…

兼六だんご。

いつかの秋の兼六園にて、 出世茶屋さんの兼六だんご。 140年前から変わらない自家製のおだんごは ほっとする味わいでした。 のんびり。 《特別名勝 兼六園》 金沢市兼六町1

泉鏡花句碑。

卯辰山を少し上がったところにある 泉鏡花句碑。 天神橋を渡り、てくてくと散策しました。 はゝこひし 夕山桜 峰の松 泉鏡花自筆の句が刻まれています。 幼い頃に亡くした母、 鈴への愛情があふれています。 《泉鏡花句碑》 金沢市卯辰山公園内

HIMITO~光水土。

犀川沿いの幻想的な場所、HIMITOさん。 ピールアートが展示されており、 お茶を飲みながらのオーナーさんとの話も とても興味深いものがありました。 帰り際にいただいた小さなピールアート。 もうとうにオレンジの香りはしないけど、 今でも大切に財布に入…

夏の夕刻。

尾山神社にあるハスのオブジェには カエルがちょこんとついてます。 初めて見た時は1匹、だんだん増えて 今は3匹?5匹? 金沢金箔を纏ったかわいいヤツ(^^) 今度行ったらまた増えてるかな? 《夏の夕刻》 平成23年(2011)設置 埼玉県の鍛鉄工芸工房「PAGE ONE…

にし茶屋街。

ひがし茶屋街、主計町とはまた違う 空気が漂うにし茶屋街。 西茶屋資料館の2階には、 お茶屋の様子が再現されており、 雰囲気を味わうことが出来ます。 この資料館は、 作家の島田清次郎が幼年時代を過ごした 「吉米楼」跡地に建てられました。 1階には彼の…

市姫神社。

市姫神社の入り口にある ゆず?かぼす?でしょうか? いい香りがした…ような気がした いつかの秋の日。 市姫神社は近江町市場の氏神様。 一緒にいつまでも見守ってほしいものです。 《市姫神社》 金沢市尾張町2-2-22

夏のマスクは、かほく市産。

不織布マスクが辛い季節になりました。 職場は冷房が効いてるからいいけど、 通勤時が辛い… 初めて布マスクを購入しました。 夏用の涼しい素材のマスクです。 かほく市の魅力がいっぱい詰まっています。 デザインも生地もゴム紐も作成も販売も すべてかほく…